top of page

2025年9月27日まで、黒ブース「水中花」

こんにちは、こむやです。

黒ブースのテーマが水中花になりました。


今回の水中花ブースは一部の照明の色が変えられます。

電球型の照明のみ色が変えられて、下の写真のうち、最後の写真は電球型の照明を消灯した写真となっております。


その他の写真を見たい方はブース・ギャラリーページへどうぞ。


ここからは黒ブースの人物撮影の一例をご紹介していきます。

前半は暖色の照明を含んだ可愛らしい雰囲気、後半はカラーフィルム等で紫系の色合いに統一して、物悲し気な雰囲気で撮影しています。


ISO500、F4.0、SS1/60、17mm

人物の斜め前から2灯。挟むように当てています。

ブースの電球型の間接照明は画像の電球色だと比較的明るいため、、ストロボを抑えめに設定し、背景を出すようにカメラを設定すると良いです。

ree

ISO640、24mm、F4.0、SS1/125

人物の正面、右側からソフトボックスで挟んでいます。人物の奥に青いフィルムで1灯焚いています。

電球型の間接照明を消灯し、ひも状の電飾のみで撮影しています。

この状態だと明るさが足りないので、バックストロボでブースの色合いに合わせて青色を足しつつ明るさを出し、人物用のストロボも一つ前の撮影より強めに焚いています。

ree


ISO100、SS1/160、F1.8、55mm

間接照明のキラキラした灯りを使っています。

全体の色調を淡く青みに寄せるため、画面上の奥の方(一つ前の写真の青フィルムストロボと同じ位置)から青フィルムのストロボを使用し、薄くスモークをまいています。

間接照明を活かすために開放で撮れるレンズを使用しました。

ree



ISO640、SS1/160、F4.0、24mm

電球を紫色にしています。

人物左斜め後ろから紫のフィルムで1灯。ブース奥、床から天井に向けて紫のフィルムで1灯。

人物右手前から青フィルム+穴あきアンブレラで1灯。人物の顔用に1灯

スモーク使用。

ree


ISO640、SS1/160、F4.0、24mm

人物左斜め後ろから紫のフィルムで1灯。

ブース奥、天井に向けて紫のフィルムで1灯

人物右手前から青フィルム+穴あきアンブレラで1灯。

人物の顔用に1灯。スモーク使用。

床にビニールシートを敷いてその中にストロボを1灯仕込んでいます。水が光っているような雰囲気にしたい時におすすめです。ビニールシートは小道具置き場にありますので、ご自由にお使い下さい。

ree

設定は上の写真と同じで、被写体を座らせ、カメラマンの撮影位置が変わっています。

ree


ISO640、SS1/160、F4.0、24mm

紫色の電球を消灯しています。

人物後ろから紫のフィルムで1灯。人物左手前から青フィルム+穴あきアンブレラで1灯。

人物の顔用に1灯。 床にビニールシートを敷いてその中にストロボを1灯仕込んでいます。

スモーク使用。

一つ前の写真で人物の奥にあったストロボですが、1枚目のように祈る先に光があるようにもなりますし、2枚目のように光を掴んでいるような効果も狙えます。

スモークと合わせて使うことでスタンド部分を煙で隠してレタッチの手間も減らせます。



撮影の参考になれば幸いです。黒ブースの水中花は2025年9月27日までです。

ご予約は90日前から受け付けています。皆様のご予約お待ちしております。


 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page