2025年10月26日まで、四季のブース「蓮」
- nyancomya
- 7月11日
- 読了時間: 3分
こんにちは、こむやです。
四季のブースのテーマが蓮になりました。
今年は床の鏡面シートを反射の強いものに変えましたので、映り込みがより楽しめる仕様になっています。
ブース内の照明は色の変更が出来ます。
1枚目、ブース照明青+青フィルムストロボ+壁バウンス
2枚~4枚目、間接照明の色を変更。ストロボ無し、定常光のみ
5枚目、間接照明を全て消灯。ブース奥からストロボ1灯+スモーク
更にブースの写真のみ見たい方はブース・ギャラリーページへどうぞ。
ここからは四季ブースの人物撮影の一例をご紹介していきます。
前半は昨年の作例で、青系で撮影した写真、後半は今年撮影した暖色系の色合いの作例です。
昨年との装飾内容の違いは、床の鏡面シート部分のみです。
ISO160、SS1/100、F4.0、24mm
被写体の後ろにモノブロック、奥の壁側に青フィルムのストロボ1灯。
床にビニールシートを敷いてくちゃくちゃにし、被写体に上に乗ってもらった後で、シート内に青フィルムのストロボを2灯。スモークを使用しています。

ISO80、F4.0、1/100、38mm
1枚目のモノブロックが無い状態です。
手には小型のストロボを仕込んだ玉を持たせています。こちらの玉も貸出品です。無料で貸し出しておりますので、必要な方はスタッフにお声がけ下さい。

ISO80、F4.0、SS1/100、24mm
2枚目の光る玉が無い状態です。こちらはスモーク無し。

ISO160、F4.0、SS1/100、41mm
ストロボ配置は3枚目と同じです。
スモーク無し。

以下から暖色系の作例です。
床の鏡面は現在こちらのものを使用しています。
ISO800、F4.0、SS1/160、24mm
ブースの間接照明はオレンジにしています。
ブース奥に穴あきのアンブレラ+オレンジのフィルムのストロボ。
人物用に左右から1灯ずつ当てています。
被写体の持っている番傘でアンブレラを隠して撮影しています。ムラのある光が傘に写るので、水面の反射風、木漏れ日風など、色々と効果が狙えそうです。

設定は上の写真と同じで、スモークを焚いています。穴あきアンブレラが見えているので1枚目よりアンブレラの位置が分かりやすいかと思います。

ISO250、F4.0、SS1/160、26mm
1枚目と同じ位置に穴あきアンブレラを設置しています。
人物用に左から1灯。モデルの足を見て頂くと分かりますが、床に近い位置にいると光が反射して水面の雰囲気を取り入れやすいです。

ISO320、SS1/160、F4.0、24mm
ライティングは被写体の顔用のストロボ以外は前の写真と同じです。
スモークを使用しています。足の映り込み、天井の花の映り込みなど、鏡面シートによって通常入らない情報が入ってくるので、より神秘的な写りを楽しめます。

ISO640、F4.0、SS1/160、38mm
ライティングは被写体の顔用のストロボ以外は前の写真と同じです。

ISO400、F4.0、SS1/160、32mm
ライティングは被写体の顔用のストロボ以外は前の写真と同じです。
写真のように寝転んだポーズなど、鏡面シートのごく近い位置に顔があれば鏡のように使う事も可能です。
鏡面にゆがみがあるため、シートを平らにならし、撮る角度に気をつけるなど多少工夫が必要になりますが、撮れるシチュエーションが増えると思います。色々と試して頂ければ幸いです。

撮影の参考になれば幸いです。四季のブースの蓮は2025年10月26日までです。
ご予約は90日前から受け付けています。皆様のご予約お待ちしております。
Comments