top of page

19年前のカメラで撮影してみました。

こんばんは、こむやです🐱🪼

今回はNikonD40+キットレンズの標準ズーム、望遠ズームでストロボ撮影をした作例をご紹介します。

D40は2006年に発売されたカメラで、20年近く前のものです。

当時初心者向けのデジタル一眼レフとして発売されました。

画素数は600万画素。今ではスマホの方がよほど画素数が高いですね。

そんな昔のカメラですが、ストロボを組み合わせて撮影するとこの記事のように撮影が可能です。


・使用しているドールのサイズは75㎝です。

※ドール撮影のため望遠を使用していますが、人物撮影の場合は18㎜~24㎜くらいの広角をカバーしているレンズをおすすめします。


〇標準ズーム使用作例〇


ISO400、F5.6、SS1/160、27mm

ドールの斜め前からストロボを1灯、ドールの後ろに青フィルムのストロボ1灯。

ree


ISO400、F5.6、SS1/160、36mm

ドールの左上から1灯、ドールの背後に青フィルムで1灯。

ree


〇望遠レンズ使用作例〇

ISO400、F5.6、SS1/160、82mm

ドールの頭のラインを出すように画面左上の方から1灯、ドールの後ろに青フィルムで1灯

ree


ISO400、F6.3、SS1/160、82㎜

ドールの頭のラインを出すように画面左上の方から1灯、ドールの左側、上の方から1灯。ドールの後ろに青フィルムで1灯

ree



ライティングの位置としてはおおむね下の写真のような感じです(こちらはスマホ写真)

1枚目の写真以外は、こちらの配置はあまり変えていません。

ree


持っているのが昔のカメラだから、初心者向けのカメラだから、そういった理由で上手に撮れないのでは、と不安に思われているお客様を見かける事があります。

プロ向け、中級者向けのカメラなどに比べて、初級者向けのカメラはそれ相応の性能になってしまいます。

特にこむやのように暗くて狭い場所になるとボディやレンズの性能はダイレクトに関わってきます。

しかし初級者向けカメラでも出来る事がまだあるという事を提案出来たらと思い、この記事を書きました。

ストロボライティングを組み合わせて、このカメラで撮ってもまだこんな事が出来たんだ、という体験をして頂けたらと思っています。

こむやではストロボ、ソフトボックス、アンブレラなど、無料貸出品をご用意しております。

ライティングのご相談も承りますので、ぜひお手持ちのカメラでストロボライティングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

(※ホットシューが付いている一眼レフ、ミラーレス一眼のカメラに限ります。コンパクトデジタルカメラやスマホには対応していません)


 
 
 

Bình luận


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page